10月18日(火) 春野総合運動公園整備編
この日のオンちゃん部隊は、ほぼフル動員とも言える14名が大集結。
10月も半ばを過ぎてやっと秋の深まりを感じさせてきた春野総合運動公園での整備に、心地よい汗を流すこととなりました。

前週の作業はプール東側の歩道周辺での下草刈りでしたが、この日は中央貯水池周辺へと移ってまいりました。


しかし、ここは運動公園の下草刈り作業エリアとしては一番広大で手間の掛かるところです。
その難敵は、何と言っても植込みのヒラドツツジが確認できない位に覆い被さってきている葛カズラ。
出会いたくない蜂との遭遇にも気を付けながらの苦闘の作業となりました。


先ずは遊歩道の周辺からの整備となりますが、14名が立ち向かってもそうそう簡単には進んでいきません。
貯水池の周辺は更に荒れ放題となっておりましたので、一部のエリアしか済ませませんでした。

遊歩道は散らかし放しという訳にはいきませんので、ブロアー掛けも欠かせません。

この日の整備状況を遠望いたしますとご覧のとおりでして、まだまだホンの一部の整備にしか過ぎません。

貯水池の東側は元理事長の猪野さんが頑張ってくれておりましたが、こちらもまだまだこれからといったところでしょうか。
次週以降の作業へと持ち越されることとなりましたが・・・
果たして、次週で終了を迎えることになるのでしょうかねぇ。🤧
この広~い池の全貌が見えて来ると・・・何と言うことでしょう・・・ただただ、ただっ広ろい事が解ったのです~😅ひぇ~~~ひ・ろ・い・っ‼️
本当にいつ終わりを迎えられるんでしょうか・・ひたすら草木との戦いです。まあ、焦らず・慌てず・諦めずですね・・・😭
いいねいいね
14名ものオンちゃん達が必死の作業を行ってもこれだけしか終わらないのですから唖然となりますよね。
次なる作業現場も待ち構えているというのに・・・次回こそは終わりとなるように願いたいものです。
事務局長
いいねいいね