高知市シルバー・刈払い機安全講習会開催編(第1876号)

 令和3年度のシルバー人材センター会員向けの可搬器機取り扱い安全講習会の締めは、高知市シルバー人材センターからのご依頼にお応えしての刈払い機の安全講習会となりました。 

 高知市シルバー人材センターの藤原好幸事務局長からの開会のご挨拶に続きまして・・・

 井上靖彦(左)&山本徳世講師による、分かり易いと好評のいつもの掛け合い形式講義の始まりです。

 開催日となった3月18日(金)は、生憎の冷たい雨に見舞われてしまうこととなった上に午後からは更に雨脚が強まるという状態で、残念ながら屋外での実技訓練は行えませんでした。

 仕方なく、持ち方や足の運びなどの刈り方指導は室内講習に切り替えることとなってしまいましたが・・・
 熱心な受講者からは、実践的な質問も飛び交っておりました。

 規定のカリキュラムは何とか完了させることができて、藤原事務局長から終了証の受け取りです。
 これで、またまた地域の環境整備の担い手(11名)を新たに送り出すこととなりました。

 コロナ禍の中での開催でして、マスク顔での集合写真となってしまって表情が分かり辛いところではありますが・・・
 プロとして認めてもらえる終了証も受け取ることができて、皆さんお仕事への意欲も高められていたご様子でした。

 これからは講習会の成果を活かして、お怪我のないように地域の環境整備に貢献していって欲しいものです。
 皆さん、頑張ってくださいね~!(^O^)


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中