オンちゃん部隊5月ダイジェスト・パートⅤ(第2043号)


5月23日(火) この日もダブル活動のオンちゃん部隊編


 この日の朝、いつもの集合場所となっている春野総合運動公園(第5駐車場)に集結してくれたオンちゃん達は11名。

 すっかりお決まりとなっているダブル活動は、春野運動公園(北入口周辺)での下草刈り&植込みの剪定班と鳥坂山での伐採木の搬出班に分かれての作業開始となりました。


 先ずは、鳥坂山で行われた搬出班の報告からですが・・・
 ご覧のとおり、県道脇の駐車場にはクスノキやカシなどの伐採木が引き出されたままとなっておりました。


 ユニック1車分で搬送処理できるかと思いきや・・・
 広葉樹は、スギやヒノキの針葉樹と違って効率よくは積めません。😆

 結局、2往復せざるを得ないことになってしまい、春野運動公園班への合流が遅れることとなっちゃいました。


 2車目の材を積載した後は・・・
 前回の搬出作業中に誤って側溝へと落とし込んでしまっていたコンクリートの擁壁を、ユニックで吊り上げて元の状態へと復元させておきます。


 最後に、お決まりのゴミの収集とブロアー掛けも行って整備完了となりました。
 午後からは、やっと春野運動公園班に合流ですよ~!(^O^)

一方、春野運動公園班では・・・


 北入口から入ったところの第11駐車場西側周辺の植込みの剪定と下草刈り整備が行われておりました。

 厄介だったのは高さ4~5mの擁壁の中の下草刈り。
 下草とは言っても灌木状態となっておりますので、刈り取ることも大変だし刈り取った残材の量も半端のないものとなりました。


 上段にはアベリア、中段にはヒラドツツジが植えられているのですが、ツツジは既に駆逐されてきておりました。

 下草刈りと剪定を済ませてみますと・・・
 擁壁の中段のツツジは数える程しか残っていませんでした。😓


 こちらは、もっと厄介なピラカンサスの剪定。
 背丈が3m余りに伸びた枝先が誘導路にはみ出して車の通行の邪魔にもなっていたもので、今回思い切っての剪定作業となりましたが・・・

 幹や枝に無数についている針はまるで畳針のような強さと鋭さがありますので、下手をすると傷縺れになってしまいます。


 剪定も残材整理も大変な作業となりましたが、何とか完了です。


 まだチラホラと残っているサツキの花は残しての植込みの剪定も終えて・・・

 最後に、ブロアー掛けでこの日の整備作業は全て終了となりました~!(^O^)

オンちゃん部隊5月ダイジェスト・パートⅤ(第2043号)」に2件のコメントがあります

  1. お疲れ様でした~😍
    あっちもこっちも大変な作業、本当に皆さまご苦労様・・・😅
    ばば様はしばらく不参加、体調不良は年のせい?いえ、いえ、血液検査は正常だし心電図もバッチシ、MRIも大丈夫(・・まあ、脳の劣化は仕方がないけど😭)これだけ元気なら、何でこれ程ふらつくの・・???
    しばし休養して様子見だね、おんちゃん達も体に気をつけてね~♥️

    いいね

    1. レディーババさま

      救援隊は飽くまでも、楽しみながら仲間づくりを行うボランティア活動が目的。
      無理をして体調を悪くしては元も子もありませんので、休養することも大切な選択種の一つです。
      ご無理をなさりませんように~!(^O^)

      事務局長

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中