オンちゃん部隊4月ダイジェスト・パートⅡ(第2029号)


4月11日(火) 土佐神社の高木樹剪定作業編


 この日のオンちゃん部隊の活動は、土佐神社での高木樹の剪定&伐採作業。
 主たる目的は、本殿西隣の広葉樹を剪定するための大型クレーンの搬入路を確保することでしたが、隣接する老人施設の駐車場に覆い被さってきていた広葉樹も剪定して欲しいとのご要望にお応えする作業も行うこととなりました。


 こちらのクスノキはそのまま元から伐採いたしますとフェンスを傷めてしまいますので、高所作業車を使って駐車場に被ってきている枝のみを切り落とすこととなりました。


 今回レンタルした高所作業車は直進型ではなく屈折型。
 普段扱ってもらうタイプと異なっていたため慣れるまでには苦労する場面もございました。


 だが、そんな心配もホンの一時のこと。
 バケット操作に慣れてさえくれば次々に枝払いが進み、クスノキはご覧のとおりとスッキリとなってまいりました。


 続いてはこのムクノキ。
 この木は株本から切って欲しいとのご依頼でしたが、そのまま倒しますとやはりフェンスを傷めてしまいますので、駐車場側の枝先を切り落としていきます。


 株本から伐採してもフェンス側に倒れ込んでしまう心配を無くならせてから、最後に伐採して整備を完了させました。


 こちらはクレーン車を搬入させるための進路確保作業。
 邪魔になっていた広葉樹の伐採と切り株の整理も行っていただきました。

 
 伐採終了後は、残材もユニックへの積み込みを済ませて集積場所へと搬送。
 後は、来週から始まる本格的な剪定作業を待つのみです。


 こちらの作業も新たなご依頼にお応えしたもの。
 鳥居西側の槙の木が、隣接する民家に覆い被さってきて迷惑をお掛けしていたことから枝先を切って欲しいというものでした。


 鳥居周辺の今回の整備は、ちょっと鬱陶しくなっていた神社入り口の景観改善に繋がることになりましたので、参拝者の方々からも喜ばれることになったのではないでしょうかねぇ。(^O^)


 最後は、神社西側の市道周辺の剪定作業の予定でしたが・・・
 こちらは高圧線や光ファイバーに電線・・・と複数の送電線が通っていて、高所作業車を使用しての作業ができませんでした。

 来週からの大型クレーンを使っての作業に委ねられることとなりましたが、さてどこまで対処できることになるのでしょうかねぇ。
 次週の報告もお楽しみに~!

オンちゃん部隊4月ダイジェスト・パートⅡ(第2029号)」に2件のコメントがあります

  1. 屈折型高所作業車、大型クレーン車・・まるで「男の憧れ(おもちゃ?)」のオンパレードですね~😁
    何か知らんが・・ボランティアの域を完全に越えて、ババ様には到底ついていけません。私の出来ることは「枝集め」と「掃除」くらい・・おんちゃん部隊は何処まで行くのでしょうか、ついて行けんと焦るこの頃です~😱

    いいね

    1. レディーババさま

      オンちゃん達がオモチャ遊びしているところを眺めるだけでも、十分に楽しめると思いますよ。
      作業は役割分担というものがありますから、気にせずにご参加くださいませ。(^O^)

      事務局長

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中