12月6日(火) 春野総合運動公園整備編
この日のオンちゃん部隊は、雨や施設管理上の問題などから3週間振りとなった春野運動公園での植込みの剪定や下草刈り作業。
メインの活動場所である春野運動公園での作業は久し振りとあってか11名のオンちゃん達が大集結となり、室内練習場南側の法面と第2駐車場調整池周辺の2カ所に分かれての作業開始となりました。

先ずは、1班から。
3週間前の剪定作業では、時間の関係で中途半端な状態のままで終了となっていた室内練習場南側の法面からの着手でした。


前回の作業で、下草の刈り取り作業は完了していましたので、この日は伸び放題となってきていたヒラドツツジの剪定作業が主体でした。
しかし、これだけの面積の刈り込みと残材整理まで行いますと中々の作業量となってくるのですが、何と2時間足らずで終了です。


その後は、第2駐車場周辺整備に合流となり、全員で取り掛かりますと・・・
とてもとてもこの日一日では片付かないだろうと思っていたエリアの整備が見る見る進んでいきます。
トイレの周辺もご覧のとおり。
スッキリとしてまいりましたよね。


池のコンクリート壁から植込みの中まで手を入れていきますと・・・
数時間後にはご覧のように激変してまいりました。


最後は池の南側。
こちらも下草に加えてカズラの繁茂が半端ありませんでしたが・・・
スッキリとした池垣が甦ってまいりましたので、公園を散策される方々もきっと喜んでくれることでしょうね。(^O^)
久々の春野運動公園、皆様ご苦労様でした。いつもながらこの公園、やってもやっても終わりが見え無い~~😱
師走になると・・主婦は我が家の大掃除で手一杯、でもそろそろ掃除がイヤになって来たので・・来週辺りは行こうかな~😍
皆様、楽しみに待ってて下さい・・ではそれまで無理しないでね😁
いいねいいね
確かに、春野運動公園での作業は本当にエンドレスの世界ですよね。
ついこの前に整備していた筈なのに・・・早くも元の木阿弥状態ってことばかり。🤧
その日その日の作業でもエリアが広すぎて、これまたエンドレス。
気が滅入ることもありますが、達成感も半端ありません。
何より、運動公園全体が見違えるように美しくなってきたことがモチベーションの向上に繋がっていますよね。
ババさまも頑張ってくださいませ。(^O^)
事務局長
いいねいいね