今年最後の定例会活動は宿泊型ですよ~!(^O^)
夏日に近い陽気の日も多かった11月も、いよいよ残すところあと三日。
朝晩の冷え込みは流石に厳しいものとなり、年の瀬の慌ただしさに追われることとなる12月が迫ってまいりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか。
コロナ感染も第8波を迎え終息の気配を見せていませんが、体調を崩すことなく乗り切っていきたいものですよね。(^O^)
さて、こうち森林救援隊の12月活動についてのご案内ですが・・・
今回の定例会活動は、令和4年度の「森づくりの若きリーダー養成講座」の第10~11回講座として、12月10日(土)~11日(日)に開催される四万十町影野での除間伐研修と四万十町十和での地域興し活動の視察研修会とさせていただきます。
また、12月4日(日)に開催されるアジロ山の「森のようちえんイベント」も応援させていただく予定です。
何かと慌ただしい日々が続くことかと思われますが、万障お繰り合わせの上ご参集いただきますようご案内申し上げます。
記
令和4年12月10日(土) 12月定例会活動・四万十町影野編

四万十町影野の西内山での除間伐研修会(2022年10月)
集合時間 午前8時50分
四万十町影野・椿食堂駐車場周辺
四万十東インターを下りて国道を右折した100m程先
ガソリン代や高速料金も要しますので
できるだけ乗り合いでお越しくださいね
活動場所 四万十町影野・西内山
活動内容 チェーンソー講習&スギ林での除間伐講習会
どなたでも参加できます(参加費は不要)
お弁当と飲み物は各自が用意してください
交流会 満州軒(四万十町古市町)で開催予定
会費は4000円位
宿 泊 四万十町北琴平の日本建築の豪邸
令和4年12月11日(日) 12月定例会活動・四万十町十和編

道の駅とうわ・四万十川を空中散歩のジップライン(2022年11月撮影)
集合時間 午前9時00分
四万十町十和「道の駅・四万十とおわ」駐車場
ガソリン代や高速料金も要しますので
できるだけ乗り合いでお越しくださいね
活動場所 四万十町十和「道の駅・四万十とおわ」
活動内容 地域興し活動の事例研修
地域と人とがまるくつながり循環する
道の駅「四万十・とおわ」の取り組みについて
おちゃくりcafeや四万十川ジップラインとも連携
希望者はジップラインの体験もできます(2500円/人)
地域のボランティアが生きがいづくりとして取り組む
和紙の原料(ガンピ)の栽培も紹介
昼食は「とおわ食堂」を予定(各自で負担願います)
どなたでも参加できます(参加費は不要)
お早めに、事務局までご連絡ください
終了時間 昼食後、現地解散といたします
12月4日(日) アジロ山森のようちえんイベントの応援

12月は森の宝物で作るクリスマスリースづくり(2021年12月)
集合時間 午前9時30分受付 10:00開会
アジロ自然の森広場・駐車場周辺
活動場所 アジロ自然の森(高知市朝倉己
活動内容 アジロ自然の森探検&クリスマスリースづくりの応援
参加費は 200円/人(スタッフは無料)
お弁当と飲み物は各自が用意してください
定員は、親子15組(先着順となっています)
お早めに、事務局までご連絡ください
終了時間 イベントは午後3時00分には閉会、現地解散予定です
定例会活動等に参加をご希望の方は、下記連絡先(事務局長 中川)に直接お電話いただくか、下記予約フォームよりご予約ください。
連絡先
こうち森林救援隊 事務局長 中川睦雄
TEL: 090-2895-9083
MAIL: kochi.forest.rescue@gmail.com