10月25日(火) 春野総合運動公園整備編
この日も春野総合運動公園整備に集結してくれたオンちゃん達は、ほぼフル動員と言える14名にも達して頼もしい限りと言いたいところではあるのですが、実情は必ずしもそうとは言えません。
頭にピンポン玉サイズの腫瘍を持っている事務局長を始めとして、この日の作業から復帰をしてくれたものの本格的な闘病生活はこれから・・・という池田さんや11月には再手術が控えている井上さん等々お年寄り集団のオンちゃん部隊は満身創痍の状態となっております。
一病息災と念じ、無理のいかない範囲で頑張っていきたいものですよね。

そんなオンちゃん達のこの日の活動エリアは広~い中央貯水池周辺の下草刈り。


場所によっては草刈りというよりは葛カズラやイバラとの闘いが主体となりますので、刈払い機で進められるところはまだましな世界。
灌木類の成長も著しい急斜面での整備作業は手刈り作業に託されることとなりました。
大藪の中に「頭隠して尻隠さず・・・」状態で奮闘してくれている方は一体誰なのでしょう。
まさか、11月には再手術を指示されている井上さんでは・・・?
余り無理はしないでくださいね~!

木々は彩を増して、空も秋の装いとなってきてはおりましたが・・・



この日も日中の陽射しは厳しいものがあって、夏日に逆戻りとなりました。
そんな陽射しを遮るもののない池の周辺での下草刈り作業も、オンちゃん達の体力を消耗させてしまう厳しいものとなりました。
座り込んでしまったのは久し振りの作業となった池田さんだったのでしょうか・・・?
無理をさせてしまったのではないかと気にかかる事務局長でございました・・・🤧

昼食タイムでは、「救援隊が頑張ってくれているから本当に助かっています。貴方たちがいてくれなければ管理ができません」とおっしゃってくれる財団の福原さん。
そんなひと言がオンちゃん達のパワーの源となりますよね。(^O^)



午後からも、そんな気合も入れられての整備作業となりました。(笑)
池の周辺を整備しておりますと、今まで気が付きませんでしたが、一段下には何と遊歩道が整備されておりました。
これからは池の中の亀の置物を眺めながらのランチ・・・何てのも粋かも知れませんね。
斜面の下草刈りと植込みのヒラドツツジの一部の剪定も行って、この日の作業は終了でした。

それにしても、ここは広~いエリア。
これだけ頑張っても、まだ次週へと作業が残されてしまいました。
ふう~のため息が出てしまうのも頷けますよね。(笑)
池の中にあったのは・・亀だったのね😅私はてっきりおんちゃん部隊の誰かが、水の中で探し物をしていると激写しちゃいました~😆猪野さんがおっしゃるには、「カッパも居ますよ!」との事・・草刈りで展望が開けたので、これからが楽しみです。
そう言えば広い池が見渡せると、たくさんの水鳥の優雅な秋の風景も目に入りました・・遊歩道の整備に拍車が掛かりますね‼️
がしかし・・このツタの繁殖力の凄まじい事‼️本当、やってもやっても終わらぬ上に果てもない。その内誰かおんちゃんが、池に飛び込むやも・・皆さま、足元に注意して無理をなさいません様に~😍
余談ですが・・気持ちの良い季節ですので、お弁当の時間が楽しみな「遊山気分のおばさん」も参加しておりました~😅
いいねいいね
私しゃ~、てっきりレディーババさまが池の中で財布でも探しているのかと思っておりましたが、間違ってましたか・・・?
池の神さまが「財布に入っていたのは、千円ですか?、1万円ですか?、10万円ですか?」と尋ねられたら、間違いなく「○○円でした~!」と叫んでいたであろうババ様の顔が浮かんでおりましたが、如何~!?(笑)
来週も遊山気分でも結構ですので、頑張りましょう~!
事務局長
いいねいいね
もちろん「10万円‼️」と叫んだであろう、未だに行方不明のおサイフの持ち主のおばさんで~す😆
次回もしっかりお弁当持って遊山気分を漫喫しま~す‼️
いいねいいね