オンちゃん部隊9月ダイジェスト・パートⅤ(第1948号)


9月21日(水) アジロ山整備編


 9月21日(水)のオンちゃん部隊によるアジロ山での応援活動は、猛烈台風14号による風倒木被害等の後始末がメイン作業となりました。


 先の活動で撤去を済ませたツリーハウスの跡地周辺の整備へと歩を進めますが、林内散策道の至るところに台風被害の爪痕が残っており中々前には進めません。

 松岡さんはイベントの準備も兼ねての広葉樹の除間伐。
 子どもたちに切ってもらう小径木も残しながらの除伐採作業となりました。


 やっと辿り着けたツリーハウス跡地にも株本直径が30㎝を超えるような広葉樹なども倒されていて、こちらの片付けにもひと苦労させられました。

 一成さんと二人で片付けた風倒木でしたが、幹部の横積み作業はお腰に堪えるものがございましたよね。


 こちらは休憩イス周辺の除間伐整備。
 この木は正面にあった桜の木に寄りかかるように枝葉を伸ばしていましたので、伐採することに・・・

 桜の木を傷付けないように配慮しながらの伐採でしたが、その方向にしか倒せないシチュエーションでしたので、多少の被害は覚悟しておりましたが・・・


 丁度、幹と幹の間にゆっくりと回転しながら倒れてくれたことから、肝心の桜の木は奇跡的に無傷の状態で倒すことができました。

 伐採後の景観はご覧のとおり。
 休憩イスから真正面に桜の木が鎮座する状況ですので、花の開花時期には楽しんでいただけるのではないでしょうかねぇ。(^O^)


 この日のオンちゃん部隊は、駐車場周辺の下草刈り班(井上・宮田・山本隊員)を含めて6名。
 午前中だけの作業で切り上げることとなりましたが、疲労度の方は十分過ぎるものとなっておりました。(笑)

9月22日(木) アジロ山整備編


 アジロ山整備の続編となる22日(木)には、9名ものオンちゃん達が大集結してくれました。(^O^)

 
 アジロ山の自然と環境を守る会の松岡事務局長から、この日の作業内容となるターザンロープ周辺の明るさを確保するための下草刈りと灌木類の除伐採についての説明を受けての、整備スタートです。

 先ずは、下草刈り班ですが・・・
 こちらは正に崖沿いでの作業でして、足場の確保も儘ならない厳しさ。🤧


 場所によっては斜面の下の土砂が崩れていてオーバーハング状態になっているところもありますので、気の抜けない作業の連続となりました。

 その仕上がりはご覧のとおり。
 崖沿いに植えられているサクラやモミジの苗木たちも清々し気に見えてまいりました。(^O^)


 一方、林内整備班では・・・
 シダや下草類の除伐に加えて、林内への採光を閉ざしていた灌木類の除伐採も進められました。

 林内は見違えるほどに明るくなり、殆ど見えていなかった駐車場も確認できるように激変です。


 駐車場からも林内の様子を窺うことができるようになってまいりましたので、子どもたちの見守りも安心してできますよね。


 こちらは、奥にあるお客さん用駐車場の下草刈り班ですが・・・
 コロナの関係で暫くはここの駐車場を使用することもなかったので、その荒れようはご覧のとおりでした。

 それでも足場の良い駐車場内での草刈り作業ですので、4人で手掛けていけば見る見るうちに進んでいきます。


 奥の駐車場はご覧のとおり。
 午前中のみの僅か3時間程度の作業でしたが、その仕上がり具合は完璧です。

 また、車の進入を拒んでいたかのような入口周辺の刈り込みも終了です。


 作業を終えての寛ぎのひと時でしたが、暑さは峠を越してきたとはいえこれだけの作業を行うと汗はびっしょり。
 流石のオンちゃん達にも、疲労感は漂いますよね。🤧

 最後は、松岡事務局長からの「お蔭さまで子どもたちを安心して遊ばせてあげる環境が整いました。ご協力いただきました皆さまに感謝申し上げます」との満面笑みのお礼の言葉での締めとなりました。

 皆さま、本当にお疲れさまでした~!(^O^)

オンちゃん部隊9月ダイジェスト・パートⅤ(第1948号)」に2件のコメントがあります

  1. 水曜日のアジロ山は急きょの欠席・・孫の凛が具合悪いと出掛けの電話~😱
    ダーリンだけの山行きとなりました、が孫守りで良かった‼️大変さが伝わりましたもので・・😅
    さて翌日は凛ちゃんも学校に、昨日の続きに参戦~😍しっかり草刈り畿の復習編です、うふふ・・やったぜよ‼️刈りまくってやった。満足~~😆
    これからは少しは戦力になるかな⁉️

    いいね

    1. 折角養成講座にも参加していただき安全講習も受けられているのですから、当然戦力になっていただかなければなりませんよね。
      只、無理は禁物(事故の元)ですので、頑張り過ぎないように願いますよ~!
      事務局長

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中