8月23日(火) 春野総合運動公園整備編
四国インターハイ開催の関係でメインフィールドである春野総合運動公園での作業が中断となっていたオンちゃん部隊でしたが、ほぼ1か月振りとなるこの日から整備作業の再開です。
何処もかしこも旺盛な夏草に覆われてきており、「さて、何処から手を付けていくか・・・」ですが、先ずは第12駐車場周辺からとなりました。


駐車場の周辺でさえご覧のとおりの大藪状態でして、ついつい勢いに任せての刈り込みとなってしまいますが・・・
その時、草刈り機の刃がスズメバチの巣を直撃してしまう悲劇発生。🤧
もぶれ付かれたように数匹の蜂を連れた高橋さんが「アイタ~!イタタタタ~!」を連発しながらの退散劇となりました。

退治してみれば、地面近くにキイロスズメバチがサッカーボール大の巣を作っておりました。
キイロスズメバチは、通常はもっと分かり易いところに巣を作るものなのですが、正に悲劇と言えますよね。🤧


即刻、国立病院へ直行となりましたが、診察の結果刺された箇所は何と6カ所と判明。
アナフィラキシーショックを起こすかも知れない事務局長なら昇天してしまう大事件でした。
只、当のご本人は多少痛みがあるものの腫れは大したことはなくケロッとしたもの。
大事には至らなかったようで、ひと安心でした。🤧

そんな病院通いの大騒動の頃、一成さんまでもが蜂の餌食に・・・
巣の確認をしていたところ右腕を刺されてしまったそうで、こちらは真っ赤に変色してパンパンに腫れ上がってきておりました。🤧
丁度、病院直行となった高橋さんがもらってきた塗り薬と飲み薬を処方しての幕引きです。
林業関係で一番多い死亡事故は、蜂による被害ですのでホント気を付けなければなりませんよね。


そんな大騒動の一日となってしまいましたが、整備作業の仕上がりはご覧のとおり。
只、事務局長が病院へ同行中に午前中での作業切り上げと翌日の作業中止までを決定して、オンちゃん達はさっさとお帰りでした。
これって、どういうことなんでしょうね。(笑)
8月25日(木) 春野総合運動公園整備編

3連チャンの中日となる水曜日の作業を、鬼(?)のいぬ間に選択・・・とばかりにお休みと決めて、しっかりと休養していたオンちゃん達。(笑)
この日は、ハードな作業にも覚悟を決めての参加なのであろうと勝手に判断、第12駐車場西側斜面の桜やモミジの苗木養生の為の下草刈り作業をお願いいたしました。


猛暑の連続だった高知の夏も、しなね様祭りを迎える季節になって、ようやく吹き抜ける風は少し涼しく感じるようになってまいりました。
とは言え、日中の暑さは相変わらず猛暑日が続いており、足場の確保も儘ならない急傾斜での草刈り作業はオンちゃん達を苦しめます。


モミジは勿論のこと、背丈の高い桜の苗木さえ何処に植えられているのか判別し難い大藪の中での草刈り作業。
慣れたオンちゃん達とは言え簡単に済ませるものではありません。
そんな作業に、一昨日は6カ所も蜂に刺された高橋さんも加わっておりました。
しかも、蜂刺され後遺症など微塵も感じさせず、そのパワーは健在。
その昔、このオンちゃんをクマに例えたことがあった事務局長でしたが・・・
その見解は、あながち間違いではなかった様ですよね。(笑)


そんなオンちゃん達の頑張りもあって、この日の予定の作業はほぼ完了です。
斜面の上部の草はまだ残ってはいますが、駐車場からの見栄えの方はある程度良くなってまいりましたよね。

さて、午後からの作業についてですが・・・
皆さんに「どういたしますか?」とお尋ねいたしましたところ、誰一人として首を縦に振ってくれる方はでませんでした。(笑)
・・・ってことで、この日も午前中の作業で終了とさせていただきましたよ~!(^O^)

ところが、事務局長がスポーツ事業財団や森と緑の会との打ち合わせを済ませて、倉庫に戻ってみたところ・・・
朝の打合せの前に、「この倉庫周辺の下草類も気にかかりますよね」と話していた倉庫周辺の下草刈りをちゃんと済ませてくれておりました。
オンちゃん達の粋な図らいに感謝の事務局長でございました・・・(^O^)
うっふっふっ・・週末キャンプの疲れから、今週の作業をズルしちゃったハバさんは正解でした~😆
皆さん、大変な蜂騒動だったとか・・本当に心からご苦労様。でもホント、休んで良かったと思ったのは本音です。
さて、来週から作業復帰します。皆様方どうぞよろしく~😍「蜂のひと刺し」には、くれぐれもご注意を‼️
いいねいいね
蜂のひと刺しどころか、今回はオンちゃん2人で7刺しもされちゃいましたが・・・
これから秋にかけてはスズメバチが脅威となります。🤧
作業復帰は一応歓迎とさせていただきますが、くれぐれもご注意くださいね~!
いいねいいね