オンちゃん部隊8月ダイジェスト・パートⅡ(第1930号)


8月4日(木) 三日目は搬出&整理作業編


 大津小学校での庭木剪定作業の三日目は3トントラックも借り受けての残材の搬送作業が主体となりました。


 この日搬送整理された残材は、2トンユニックと3トントラックにそれぞれ2車分で約5トンにものぼりました。

 その成果は、ごらんのとおり西側の校庭を埋め尽くしていた残材の整理を見事に完了させるものとなりました。


 蒸せるような暑さの中で作業していたオンちゃん達の前に岡崎さん(給食調理員)の救いの手が・・・
 何と、暑い中での作業にご苦労さまとアイスの差し入れです。

 そのお礼にと、トネリコの幹で作った丸太イス(4本)をプレゼントさせていただきました。


 大喜びしていただいたことは有難いことでしたが、何と再びアイスの差し入れをいただいてしまうこととなってしまい、何だか申し訳ないこととなってしまいました。


 この日のトリの作業は、職員室の南側に聳えていたクスノキの剪定作業。
 こちらは当初の整備予定には入っていませんでしたが、中庭での作業の目途も立ってきたことからのサービス整備でした。

 ここまでやってくれば、もうお手のものとなってきた剪定作業。
 見る見るうちに整理され、スリムに変貌していきます。


 最後の主幹の枝落としも、フェンスの上に設置されている放送用のスピーカーが気になりつつも問題なく終了。

 ここでも最後の作業は一成さんの手に託されましたが・・・
 苦にした様子も見せずに、終了後はご覧の笑顔で応えていただきました。


 剪定作業開始から枝葉類のユニックへの積み込みまでを含めても1時間余りで済ませてしまうスピーディーさは、正に驚きですよね。

 この日はコロナワクチン接種で戦力外となっていた事務局長としては、感謝の言葉しか浮かんで来ませんでした。

8月9日(火) 最終日はオマケの剪定作業


 大津小学校での庭木剪定作業の最終日となった9日(火)は、当初の予定にはなかった追加のサービス作業でしたが・・・
 1班は、プール南側の夾竹桃の奥に見えているひと際高いクスノキの剪定から・・・


 先ずは、主幹部を残して枝先から切り落としていきます。

 邪魔な枝先を切り落とした後は、いよいよ主幹部の伐採ですが・・・


 そのまま切ってしまいますとプール側に倒れ込んでしまいますので、ロープをかけて引き倒していきます。


 その結果は・・・
 見事な伐採成功と言いたいところでしたが、残念ながら少しだけプール側に傾いてしまったようで、フェンスの一部を傷めてしまいました。

 只、これもご覧のように修復させて学校側にもご了解をいただきましたので、ご安心くださいね。(^O^)


 一方、相撲場の南側では・・・
 2班による4本のマテバシイの剪定作業も実施されました。


 こちらはユニックの荷台が丁度足場代わりとなる状態でしたので、枝切り作業も順調に進んでいきます。

 切り落とした枝先はユニックの荷台でそのまま裁断して沈めて積んでいきますので、少々積載量が増えてきても大丈夫です。


 手間はかかりましたが、マテバシイの枝先の積載は完了。
 更に、プール南側で剪定していたクスノキの葉材まで全て処理することができました。

 時間があれば、ネットに絡み付いているカズラも取り除ければもっとスッキリしていたことと、少々残念には思いましたが、これで大津小学校での剪定作業は完了となりました。


 後は、今回の整備を記念して行われる植樹活動を残すのみとなりましたが、その様子はまたお伝えすることとして4日間に渡る真夏の剪定作業編の報告とさせていただきます。

 これで、子どもたちも先生方も清々しく2学期をスタートさせることができますよね。
 皆さん、厳しい暑さの中での献身的な作業、本当にお疲れさまでございました。(^O^)

オンちゃん部隊8月ダイジェスト・パートⅡ(第1930号)」に2件のコメントがあります

  1. ホッと一息~終わりましたね~😆本当に皆さまお疲れ様でした‼️

    3日目は、ダーリンさまのコロナ4回目接種を言い訳に、私も勉強会(おばちゃんのお喋り会)の為にお休み。差し入れが二回もあったなんて・・本当に残念~😱でも、皆さんがちゃんと「愛のアイス」を味わえた事に感謝です。

    さて、4日目の最終日・・夜には三年ぶりの「花火大会」、よさこいも始まる。と言うのに田鍋隊長が朝から1人浮かれるのみ~😍まあ、68才にして「よさこい」踊る張本人としては、楽しみの夏本番。がしかし・・作業はお休み無し、だ~れも応援には参りません‼️勝手にしたや~どうかブッ倒れませんようにと祈るのみ‼️

    最終日も相変わらずのお天気でした、プール脇のフェンス損傷は観戦できず・・が修復作業もお手のもののおんちゃん部隊、流石です。
    相撲場の5本のシイ木はでっかいドングリを付けていました、さっそく孫達へのお土産です!繁る葉っぱには汗だく、フェンスのツルにも参った・・コウゾウおんちゃんはせっせと草刈機で下草刈り、土に埋め込めれたビニールにカラまれてブーブー呟いておりました。
    皆さん本日もお疲れ様でした、また明日からアジロ山でツリーハウス解体だよ❤️

    いいね

    1. ホントにこの真夏の猛暑の中、4日間にも渡ってよく頑張ってくれたこととオンちゃん達には敬服いたしております。
      今回のブログで十分にご紹介できなかった方々がおられますこと、お詫び申し上げますとともにその奮闘振りにも感謝いたしておりますこと、この場をお借りいたしまして申し添えさせていただきます。
      ブログの最後にも記述させていただきましたが、皆さんの奮闘によって子どもたちや先生方が清々しい気持ちで2学期をスタートさせることができますことに期待いたしまして、大津小学校での整備作業の締めとさせていただきますね。
      レディーババさま、連日の嬉しいコメントもありがとうございました。
      オンちゃん部隊は、休みなく今日からはアジロ山整備へと入っていきますが、今後ともよろしくお願いいたしますね。(^O^)
      事務局長

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中