6月2日(木) 春野総合運動公園整備編
この日の春野運動公園での整備作業は、朝から真夏のように照り付ける強烈な陽射しとの闘いとなり、紅一点の自称レディーババ様も「日焼け止めクリームが底をついちゃうよ~!」と嘆きの言葉を発してのスタートでした。(笑)

作業の内容は、第12~13駐車場周辺のまるで崖のような斜面での下草刈りとシャリンバイやヒラドツツジなどの植込みの選定。


「ここを草刈り機で刈ってはダメでしょう・・・」と止めなければならない位の急斜面での果敢なチャレンジでしたが・・・
出来栄えはご覧のとおりです。(^O^)


シャリンバイは2~3年剪定ができていなかったことから背丈ほどに伸びてきていました。
この高さに揃えて剪定していくのはハードな作業となりましたが、見事にクリアーしていきます。


剪定終了後は、残材の収集整理とブロアー掛けも済ませて整備完了です。


シャリンバイの後は、第13駐車場周辺のヒラドツツジも剪定完了させてくれましたが・・・
その率先作業のこちらのお二人は、最長老の福留さんと二番手の松岡さんですから元気が売りのオンちゃん部隊ではありますが驚きですよね。


この日の作業で、景観の維持と植栽されている桜やモミジの養生のための下草刈りは一旦終了。
ご覧のとおりの清々しい空間が復元されることとなりましたよ~!(^O^)
いやぁ~日焼け止めクリーム、顔面面積が広い為か要ること要ること・・😅救援隊でいいヤツ買って補助してくれるといいのですが~😁まあ、塗っても塗っても流れ落ちる非常な暑さ、土佐の太陽に脱帽した1日でした~😆
さて、作業前わが俊六隊長が何やら腰にぶら下げてます。蚊よけ対策の蚊取り線香とか・・「ワシ、蚊に好かれるがよ~❤️」なんて言葉に笑ってたら・・斜面の桜の下草を刈ってると何故かオケツがかゆい、しかも左右二ヶ所・・?そのうち腕抜きと手袋の間がものすごくかゆい、何かにまけたのかなぁ~??
イヤイヤ、耳元でブンブンとうなる羽音に・・「蚊だぁ~~‼️」何と手首は十ヶ所以上も食われてました。初めて隊長の蚊除け対策の必要性を痛感・・それにしてもこんなばーさんのどこが旨い???それに・・分厚いジーパンの上からどでかいケツを刺した蚊どもめ、今度会ったらただじゃおかんぞ‼️
1日中かゆみと汗に悩まされたばーさんでした😱 以上 報告おしまい
いいねいいね: 1人
お山の作業での必携品と言えば腰ベルトに装着されたノコギリとナタが定番かと思いきや、本命は日焼け止めクリームに蚊取り線香だったとはビックリです。(笑)
まぁ~それにしても、ババさんのお尻を狙うなんて物好きな蚊もいたものですよね。
家に帰ってからも、蚊に対する敵対心と執着心は半端のないものとなっておりました~(^O^)
事務局長
いいねいいね