5月31日(火) 春野総合運動公園整備編
オンちゃん部隊の5月の締めの作業は、やはりメインフィールドとなっている春野総合運動公園整備となりました。
朝一の打合せで、公園内の至る所に芽を出してきている若竹を今の内に処理しなければ後々作業が大変なことになるから・・・と、3班に分かれて若竹の除伐処理に決定です。
事務局長の担当はサッカー場の西側法面。
北ライオンズクラブが桜を植樹してくれているエリアでしたが・・・


下草類も旺盛に生えてきており、除伐すべき竹の元へ辿り着くことが先ず大変な状況でした。
結局、下草も刈りながらの作業を強いられることとなり、造林鎌でなく刈払い機で処理した方が楽だったと後悔しながらの作業となっちゃいました。🤧


一方、第12~13駐車場東側法面では前週の続きとなる若竹と灌木類の除伐作業が行われましたが・・・
こちらはご覧のとおり除面というよりは崖状態ですので鎌や鉈、ノコギリでの作業でないと危険なエリア。
植樹されている桜やモミジの苗木を探し出すにも苦労しながらの除伐作業となりました。


竹や灌木類の除伐が完了しても、これだけ下草類が残っていればどこに苗木があるのか判別しづらい状況ですよね。(笑)
こちらは第12駐車場東側斜面。
植栽されている苗木周辺の下草刈りを行ったところですので、苗木の存在は確認できるようになってまいりました。

最後は事務局長の天敵となるスズメバチ。
今年もこの季節がやってきた・・・という感じですが、枯れ竹の裏側に作っていた出来立ての巣を駆除してまいりました。
今年は、いったい何度遭遇することになるのでしょうかねぇ。🤧
皆さんも気を付けて作業してくださいね~!
若竹よりもそこに行き着く大変さ・・半端じゃなかったちや~😅切れ味のいいカマが欲しいよ~~😆
それにしても長老とさして歳の違わぬ一成じーさん、独りでバッサバサとでかい竹に立ち向かってました・・凄いパワーだワン‼️
この日は余りの暑さに、目の前が真っ白になったばーさん・・じーさま方は本当に凄いなと、心の底から尊敬しました。あまり無理せんようにね~😅
レディー・ババのまりちゃんより
いいねいいね: 1人
これから本格的な夏場を迎えてくると、暑さは倍増してくるし汗の量も半端なくなってきます。
熱中症の危険を防ぐ意味でも塩分や糖分、そして水分は欠かさずに補給してくださいね。
オンちゃん達は慣れているから夏場の作業も乗りこなせるかと思いますが、ババさまは10年振りの復活ですので、くれぐれも無理をなされませんように~!!!(笑)
事務局長
いいねいいね