アジサイの花が映える季節となってまいりました
日中は真夏のような暑さが続いたかと思えば、ひとたび雨が降りますと一転して朝晩の冷え込みを厳しく感じてしまったり・・・と、古希を間近かにした事務局長にとっては体調管理が難しくなる日々となっておりますが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。
梅雨入りを前にしたこの時期は日中と朝晩との気温差も激しくなることも多いようですので、まだまだ治まる気配を見せていないコロナ禍の中、体調管理には十分に気を付けたいものですよね。
さて、6月定例会活動他のご案内ですが・・・
今回の定例会活動は、救援隊が令和4年度のメイン事業の一つとして実施しようとしている「森づくりの若きリーダー養成事業」の準備活動です。
同事業の研修フィールドして活用させていただくこととなっている四万十町影野の西内正澄さんの人工林で、下草刈りや除間伐研修を実施する予定です。
開催場所が遠隔地となるためご迷惑をお掛けいたしますが、万障お繰り合わせの上ご参集いただきますようご案内申し上げます。
なお、アジロ山では下記のとおり6月5日(日)に森のようちえんイベントを開催いたします。
6月4日(土)の準備作業とともに応援いただければ幸いです。
記
令和4年6月11日(土) 6月定例会活動(四万十町影野)

前回の下見では若年人工林の下草刈りも行われました(2022年5月)
集合時間 午前9時00分
四万十町影野・椿食堂駐車場周辺
四万十東インターを下りて国道を右折した100mほど先
ガソリン代や高速料金も要しますので
できるだけ乗り合いでお越しくださいね~(^O^)
活動場所 四万十町影野の西内山
活動内容 ヒノキの若年人工林(25年生)での下草や灌木類の除伐採
成熟林(40~50年生)での除間伐研修会
参加費は不要
お弁当と飲み物は各自が用意してください
お早めに、事務局までご連絡ください
終了時間 午後2時30分には閉会、現地解散の予定です
令和4年6月4日(土)~5日(日) アジロ山森のようちえん応援活動

5月の森のようちえんは自然体験と木工クラフト教室(2022年5月)
集合時間 6月5日(日)午前9時00分
アジロ山自然の森(駐車場)
活動場所 アジロ山自然の森
活動内容 新緑の森での自然体験イベントの応援
6月4日(土)は、上記イベントの準備作業を行います。
参加できる方は、午前9時までにアジロ山自然の森駐車場にご集合願います。
作業の内容は、草刈りとイベントの準備となっております。
定例会活動等に参加をご希望の方は、下記連絡先(事務局長 中川)に直接お電話いただくか、下記予約フォームよりご予約ください。
連絡先
こうち森林救援隊 事務局長 中川睦雄
TEL: 090-2895-9083
MAIL: kochi.forest.rescue@gmail.com
高校インターハイの春野運動公園整備が終わると、すぐまた窪川のお山・・古稀を目前のダーリン様、お体の方は大丈夫⁉️
🎶毎日~まいにち~僕らは鉄板の~上で焼かれてイヤになっちゃうよ~🎶状態のばーさんは、肘は痛いは膝は笑うわ・・😱じーさん達のパワーに脱帽中で~す😅 以上 まりちゃんより
いいねいいね: 1人
春野運動公園整備からの四万十町影野山整備の後も、再び運動公園そして香美町でのシルバー向けの刈払い機講習会とエンドレスの世界が続いておりますが、鉄板の上での世界を生きがいに爺さんたちは楽しんでおります。
これからも泳ぎ続けなければ生きていけないマグロのように頑張ってまいりますので、懲りずにお付き合いくださいね~!(^O^)
事務局長
いいねいいね