高校総体に向けてのおもてなし剪定作業編
5月17日(火)~19日(木)の3日間のオンちゃん部隊の活動は、21日(土)から開催される高校総体に向けての春野総合運動公園でのおもてなし作業でした。
先ずは、その初日となる17日(火)編からお届けいたします。


その作業内容は、 同公園のメイン道路周辺(車道側と歩道側)の街路樹の剪定作業ですが、その距離は約1kmというちょっと気の遠くなるような長さです。
果たして、僅か三日間で仕上げることができるのだろうかと一抹の不安も抱えながらの作業開始となりました。



しかし、トリマーを使っての剪定作業も4年目となるとプロの域に達してきており、見事に刈り上げていきます。
同時進行で、高木街路樹の下枝払いも行いますと残材の量は半端のないものとなってきます。
その残材は所定の集積場所へと搬送していかなければなりませんが、その役割分担もあうんの呼吸で進行です。


初日は一番手の掛かるエリアだったにも関わらず、僅か半日の作業で100m超えの進行となりました。
整備完了となった植込みをバックにしてのオンちゃんのピースサインも頷けますよね。
こちらは、その整備完了となった歩道側の景観です。

そして、こちらは車道側ですが・・・
車道と歩道の分離帯に植えられている高木街路樹の下枝払いも同時に進めておりますので、随分と見通しも良くなってまいりました。
次号では、おもてなし作業の完結編をお届けいたしますね。(^O^)
充実の三日間、ひたすらダレました😅初日は必死に葉っぱ集め、これくらい頑張って家を掃除したらさぞかし我が家は光輝いているに違いない・・😅ま、それはそれなりに~😆
午後のテニスコート入り口では、マダムの車がひっきりなしに出入りします。ちょっぴり優雅な彼女らが羨ましくも思えました・・何せいにしえの昔、地下足袋のマダムも愛しのダーリンとテニスしたもんなぁ~♥️
いいねいいね: 1人
テニスに情熱を燃やしていたのは、もう40年以上も昔の話となってしまいました。
徹夜麻雀をした後に炎天下で一日中ボールを追っていたこともありましたが、今ではとてもとても考えられない世界。
しかし、その頃の鍛錬(単なる無鉄砲か・・・?)があったからこそ今の体力が維持されているもの。
人生何事にも無駄はなし・・・と、前向きに捉えて頑張ってまいりたいものです。(^O^)
事務局長
いいねいいね
鍛練・・それはひとえに「亡己利他(もうこりた・・己を忘れ他を利するは慈悲の極みなりとの仏さまの言葉)」つまり見返りを求めない愛、最も尊い愛でありまさに我ら夫婦の在り方そのものでもあります。ほんとに「もう、懲りたちや~😆」てな訳で、おんちゃん部隊の皆さん、これからも「もうこりた‼️」と頑張って参りましょう~😍
いいねいいね: 1人
「亡己利他」の教え、肝に銘じさせていただきます・・・🤧
オンちゃん代表より
いいねいいね