突然のことでしたが・・・
4月20日(水)の夜から38度前後の発熱と激しい腹痛を伴う下痢の症状に悩まされ通して一睡もできていなかった事務局長。
21日(木)の受診を検討してみましたが発熱中は医療機関も診ることはできないそうで、結局翌日となる22日(金)の受診となりました。
この時期の発熱の症状ですのでコロナ感染も覚悟の上での受診でしたが、結果はウィルス性腸炎との所見で一安心。
ドクターからの指示は「しばらくの絶食と水分補給はОS-1でとるように~!」とのことでした。
4月21日(木) 春野運動公園整備編


4月21日(木)は、とてもとてもオンちゃん部隊への活動に参加できる状態ではなく、燃料や道具類の配送を真理子姫に託して一日中静養することとなりました。
この日集結してくれていたオンちゃん達は6名。
いつ振り出してもおかしくない生憎の天候の中で、雨が振り出すまでの作業として選択されたのは第11駐車場北側法面でのタケノコの除伐処理。
成長の早いタケノコですから、早くも背丈以上に伸びてきていたものもありましたが・・・
このサイズの処理なら、確かにチェーンソーは言うまでもなくノコやナタを使うより足で蹴り倒した方が早かったのかも知れませんね。(笑)


そして、もう一つの作業は野球場西側法面での下草刈り。
こちらは広いエリアの上、雨が降り出すまでの2時間前後の単独作業(池田さん)でしたので、当然のことながら流石に完了とはならなかったようでした。
4月24日(日) 森づくりリーダー養成事業の打合せ

この日は、令和4年度の新規事業である「森づくりの若きリーダー養成事業」のメインのフィールドとなる四万十町影野の西内山の視察予定でしたが・・・、生憎の本降りの雨。🤧
仕方なく、現地視察は諦めて赤岡町の西内宅での打合せに変更です。


西内のお爺ちゃんの古き良き時代と言えた半世紀前の高知県の林業事情や、100年~200年後の森づくり、山づくりに向けての熱い思いも聞かせていただき、大変有意義な集いとなりました。
新規事業の発足に向けての事業内容の骨子も固まってきて、高橋&伊藤の大学生コンビによるチラシの原案も出来上がってまいりました。
いよいよ、7月からのスタートに向けて準備万端となってまいりましたよ~!(^O^)
4月27日(水) 春野運動公園整備編

写真は、春野運動公園での春の植樹祭(2022年3月)
この日も朝から雨模様だったってこともあってか、春野運動公園にやってきたのは一成さんただ一人だったそうな・・・
流石に「 今日は諦めて帰る!」が当然の選択だったかと思うのですが、何と「一人ぼっち作業」を選択。


猪野理事長さんからの「ご苦労さまです」の感謝のお言葉に引くに引けなくなったのか・・・(笑)
何と、午後からもタケノコ刈りにフル稼働となったそうな・・・(@_@)
ホント、お疲れさまでございました。
あわやコロナか・・😅下痢くらいで発熱しないでよ、すぐには診察を受ける事が出来ずたまらんかったちや。翌日の発熱外来のものものしさ・・😱コロナは陰性、ただの胃腸炎。出された薬も飲まずひたすら絶食、土佐のおんちゃんのいごっそさには呆れたぜよ。妻
いいねいいね
人柄の良い一成さんです・・念の為「お人好し」を訂正させて頂きます。
いいねいいね
若さ溢れる高橋さんと伊藤さん、何度かお会いしながらゆっくりお話しする機会がありませんでした。4/24(日)の雨の中、朝倉駅前で待ち合わせ・・車の中でいろいろおしゃべり出来ました。いいですねえ、二十歳の若さ・・(もちろん西内君もヤングです、はい・・)
楽しかった西内家での時間は、とても有意義なものでした。もちろんお祖父様の山に対する思いは、若輩者の私達には計り知れません。山を愛し、山に生きた年月は、言葉では言い尽くせぬものだったでしょう。有難い事に、快く窪川の山を研修に使わせて頂ける様に感じたのはお孫さんの大智君のおかげですね~😆また昔の様な活動が復活しそうでとても楽しみです。
また、高橋さんの5/3(火)の高知新聞に掲載された「林業女子」の記事も拝見し、これからの高知の山と若者の活躍に希望を託したいと思います・・😉
いいねいいね: 1人
もしもコロナが陽性だったら・・・
その後の体調への心配は勿論のことですが、オンちゃん部隊の活動スケジュールにも大きな影響を与えてしまうところでした。
そう考えますと、1週間の体調不良ぐらいで済んで心底ホッとしているところです。
高齢者揃いのオンちゃん部隊、みなさんもくれぐれもご注意くださいね。
いいねいいね
一成さんのぼっち作業は、ホント驚きでした。
午前中の作業だけでもビックリだったのですが・・・まさかお弁当を食べての午後までの作業には頭が下がります。
でも、余り無理はしないでくださいね~!(^O^)
いいねいいね
レディー・ババさま
いつもコメント、ありがとうございます。
先日の新規事業の打合せは、ホント有意義なものとなりましたよね。
この年になっても、新たな夢が持てるんだってことを実感させられた素晴らしい集いでした。
お爺ちゃんの力も若者の力も一つにさせて、素晴らしい事業が展開されていくようにお互いに頑張ってまいりましょうよね~(^O^)
いいねいいね
うん、うん、がしかし・・だれるねぇ~😅日々の作業の大変さ、じじいパワーの皆さま方には圧倒されます。どうか無理をなさらずに・・と言ってもムダでしょうなぁ、程々になさって下さ~い❤️
いいねいいね: 1人
今、救援隊の活動の場は爺さんたちの心の癒しの場ともなっております。
家にいても邪魔者扱いされるだけ・・・とおっしゃる方も少なからずおられますので、オンちゃん部隊としてもこの活動を止める訳にはいかない事情もございます。(笑)
環境問題への社旗貢献意識だけでは続けられない事情もあること、ご了解のうえご協力くださいませ。(^O^)
事務局長
いいねいいね