お遍路さん奉公の禅師峰寺整備編 (第1884号)

 4月6日(水)のオンちゃん部隊は、禅師峰寺でのモミジの大木伐採作業。
 幹部が腐り始めていたモミジが、強風で倒されてしまうことを心配しての伐採依頼にお応えしたものでした。 

 
 モミジの直下にはトイレの建物や11面観音菩薩像に石地蔵さんなどがあって、吊り上げるしか方法がなく大型クレーンをレンタルしての大掛かりなものとなりました。

 伐採対象のモミジは、株本から1m程の高さのところで2株に分かれていて、そこから腐りが入ってきていたものでした。
 一気には無理ですので、1株づつクレーンで吊ってもらって処理していきます。

 
 それでも切り離す際には現場に緊張が走り、無事に吊り上げられたときの安堵感は言葉では言い表せないものとなりました。

 処理場となる駐車場に下ろされるまでのモミジの空中遊泳(?)は見応えがありましたよ~!

 
 ふた株目も、株本の動きには十分に注意を払いながら慎重に切り離していきます。

 伐採されたモミジには幹の中に空洞ができていて、いつ倒れてもおかしくない状況となっておりました。
 早く対処できてホント良かったですよね。

 
 モミジの伐採は僅か1時間足らずで完了。
 一成さんのこの笑顔で終了かと思いきや・・・


 折角クレーンをレンタルしていることだから・・・と、急遽同じ法面にあったカラスザンショウなどの大木の伐採も行われることとなりました。

 この場所はクスノキやツバキなども混在していて抜き上げていく必要があって中々の難作業となってしまいました。

 
 更に、僅かに4人による作業でしたので後片づけにも苦労させられることとなってしまい、この日の作業終了時間は大幅に超過。🤧
 ご協力をいただきました皆さんにはご苦労をお掛けしてしまいました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中