オンちゃん部隊ダイジェスト 2月15日(火)~17日(木)編(第1861号)

 2月15日(火)日は、3月12日(土)に春野総合運動公園で開催される「春の植樹祭」に向けての準備作業の予定でした。
 13名ものオンちゃんたちが勢揃いとなりましたので、この日も2班に分かれての作業開始です。

 1班は、苗木を保護するための支柱竹の確保。

 第7駐車場北側法面の竹木類の除間伐整備も兼ねて、100本余りの支柱竹を構えていただきました。

 用意できた支柱竹は、その日の内に植栽予定地となる第12駐車場東側の稜線にまで運んでおいてもらいました。

 2班は、その稜線付近での植栽地確保のためのシイやカシなどの広葉樹の除伐採整理と地拵え作業です。

 時折り、北西の強風が吹き付けるという生憎の天候ではございましたが・・・
 風の合間を見ながら、クサビも駆使しての伐採作業となりました。

 株本直径は40cm前後のサイズですので大木と言うほどではないのかも知れませんが・・・
 樹高は、何れも20m近くある木々ばかりですので風のある日の伐採作業は神経を使うことになってきます。

 伐採後の残材も整理してこの日の作業は終了です。

 この稜線の西側に山桜を植えていく計画ですので、左側に残っている木々はまだ伐採していく必要がありますよね。

2月17日(木) 植樹祭準備作業編

 2月17日(木)も春野総合運動公園での植樹祭に向けての準備作業の予定でしたが、この日は近郊の山々は勿論のこと市内の一部でも積雪が観測される程の寒波に襲われました。

 軽トラのシートにはその名残りが残っており、雪だるまづくりで戯れるおば様(?)の姿も・・・(笑)

 この日も、集結したオンちゃんは13名(+おば様が1名)にも達しましたので、3班に分かれての作業開始です。

 1班は、テニスコート駐車場のトイレ横の枝払いを済ませていたヤマモモの伐採。

 2班は、やり残しとなっていた補助グランド西側法面の下草類の除伐採。

 また、午前中の内に作業を終えた1班と2班は、プール駐車場の北側法面の下草刈りにもあたっていただきましたよ~!(^O^)

 そして、3班は第12駐車場東側斜面での広葉樹の除伐採&地拵え作業でした。

 只、この日も北西の強風に悩まされながらの作業となり、掛かり木処理で往生させられることとなってしまいました。

 風の合間合間をみての伐採作業となりましたが・・・
 こんな日に高木樹を伐採するのはタブーとしなければなりませんよね。

 それでも、何とか無事に伐採完了。
 後は、植栽できるスペースを確保するための地拵え作業です。

 横倒しされたままとなっていた残材についても、不安定なものについてはこの際に切り直して整理しておきました。

 今回の山桜の植栽地は、ちょっと厳しいかも知れませんがここから稜線までのエリアとなる予定ですよ~!(^O^)


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中