この日のオンちゃん部隊は、3月12日(土)に春野総合運動公園で開催される「春の植樹祭」に向けての準備作業の予定でしたが・・・
その作業現場は、第12駐車場東側法面のあの急峻な崖ではありませんでした。


今回の現場は植樹祭での植栽地のさらに東側となる相撲場西側の法面。
何故こちらの作業にも着手したか・・・ですが、実はこちらの方向から上った方が楽に植栽予定地に辿り着けるからでした。
その為には、こちらから稜線まで上って行くためのルートづくりも必要なこと。
ただ、ここのエリアにはかつては妄想竹が侵入してきていて、それらを除伐採整備した際の残材が横積みされたままとなっておりました。



ルートづくりの為ばかりでなく、景観保全の観点からもそれらの残材を整理していく必要もあったことから、財団から大型チッパーもお借りしての整理作業となりました。
斜面を覆い尽くしていた下草類や灌木類、芽立ち状態の広葉樹などの除伐を行った後は、いよいよ古い竹の残材の粉砕整理です。
斜面に横積みされていた竹の残材を引き下ろし、チッパーで粉砕処理していきますが・・・
バリバリバリ・・・と耳に突き刺すような轟音に悩まされながらの厳しい作業の連続です。
更に更に・・・、辺り一面を覆い尽くすかのような埃の凄さには閉口させられました。

それでも、ご覧のとおり作業終了時には地肌の斜面が浮き彫りとなるまでに整備されてきました。
後は、稜線付近までのルートづくりを残すのみですよね。
次回(3日木曜日)の作業に期待することにいたしましょう~!(^O^)