オンちゃん部隊・シルバー講習会の応援編(第1848号)

 1月20日(木)~21日(金)の二日間も、オンちゃん部隊はシルバー講習会とのダブル活動でした。

 その初日のこの日は、後ろで開催されているチェーンソー講習会へのデモンストレーションとして、シイの木の伐採講習に協力してもらいました。

 その伐採方法は、林内作業車のテンションを使って引き倒しですので、先ずは2段梯子を使ってのワイヤー掛けからとなります。

 研修生からの注目も浴びながらのセッティングも完了となり、いよいよ伐採講習の始まりです。

 伐採方向である張られたワイヤー方向に受け口を切り、追い切りを入れたところでチェーンソー作業は一旦ストップ。

 後は、林内作業車の引く力に任せてみます。

 すると、狙いどおりの方向となる桜の木の右側へと倒すことができました。

 最後は、林内作業車で引き出しての搬出で、デモンストレーション作業は終了です。

二日目はスギの整理作業と搬出&搬送がメイン

 この日は、前日のチェーンソー講習会で伐採されていたスギ(7本)の枝葉類のチッパー掛け作業からのスタートです。 

 更に、前日には車が止まっていたため切り残しとなっていた1本の大スギの伐採も行われました。

 チェーンソー講習会が始まる前(8時頃)には既に伐採も完了しており、当然のことながら講習会の妨げになることはございません。

 枝葉落としと採材も完了。
 ユニックへと積載する準備も済ませてくれておりました。

 後は、前日の伐採分とともにユニックへと積み込み、「木の駅日高」の事業所へと搬送です。

 この日は、ユニック2車分のスギや広葉樹の資材が搬送され、貴重な資源として利活用されることになりました。

 最後は、残された枝葉類のチッパー掛けと清掃を済ませて、別動隊の応援活動は終了となりました。

 皆さんのご支援に感謝の事務局長でございました~!(^O^)


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中