2022年最初の定例会活動は、3月12日(土)に春野総合運動公園で開催される春の植樹祭に向けての準備作業。
救援隊本隊の定例会活動だというのに、代わり映えのしないいつものオンちゃん部隊のメンバーばかりとなってしまいましたが・・・
その分、作業の内容も作業量の方も半端のないものとなりましたよ~!(^O^)

本日の作業現場は、第12駐車場東側の最大斜度が50度超えのこの急斜面。
下の段は既に桜やモミジの植樹が完了しておりますので、この春に植えるエリアは尾根に近い最上部となります。
流石のオンちゃん達でも作業現場に辿りつくだけでもひと苦労させられるハードさです。
足場の確保も儘ならない中での作業は、どんな結末を迎えることとなったのでしょうかねぇ。



今回の準備作業は、桜やモミジの新しい植栽地の確保と前回植えていた苗木周辺の下草刈りも目的でした。
昨年の2月に植えていた苗木の所在も確認しながらの下草刈り作業でしたが・・・
今は葉が落ちているから分かりやすかったものの、これだけ下草類に覆われますと葉が青々と茂っていたとすればどこに苗木があるのかの確認も難しくなりますよね。
伐採して横積みされていた竹や灌木類に足元を掬われながらの作業には苦戦もさせられましたが、何とか稜線付近までの整備を済ませることができました。


本日の終了形ですが・・・
「えぇ~、こんなところに植樹していくの・・・???」と、思われた方も多いことかと思います。
しかし、春の植樹祭はここまで苗木を運び上げ足元も確保していただきながら植えていただくこととなりますので、覚悟しておいてくださいね~!(笑)